Passing Point NEO大解剖!!!

Passing Point NEO大解剖!!!

大解剖!!!

先月発売いたしました、ミウラの新しいブランド「Passing Point NEO」。
MGシリーズとは異なる、やさしさと飛びを徹底追求し、素材・製法・構造すべてゼロの状態から作り上げた贅沢なシリーズです。
PP 9005 PREMIUM、Passing Point NEO UT共に大変ご好評をいただいております。
予想以上の反響に一部のお客様には納期の件で大変ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。

本日はそんな2モデルの人気の秘密を大解剖してご覧いただこうと思います♪
掲載しております写真は、PP 9005 PREMIUMを真っ二つに切断したものとPassing Point NEO UTヘッドの内部構造です。
2つのモデルが飛びとやさしさを徹底追求した結果、辿り着いたカタチがこの内部構造! UTの写真を見て頂くとソールから空間を確保し、35gのウェイトを浮かせた状態で配置してある“FWS”Floating Weight Structure(フローティングウェイト構造)が確認していただけると思います。
私も言葉では理解していましたが、実際に見てみるとなるほどといった感じでした。
人気の秘密や核心的な事柄は目に見えないところにほど隠れているものですね。

また、UTについてテスト試打をしていただいたプロの方からの感想では、
『21°はインパクトしてからのイメージがアイアンに近く打ちやすい。』
『24°はやさしく、飛距離推し。』
『2番手共通して言えることは、重く、前へ前へ飛んでいく。』
と、感想をいただきました。

少しでも興味を持っていただけたらぜひお近くのMIURA CRAFTMAN WORLD登録店で、

PP 9005 PREMIUMとPassing Point NEO UTをお試しくださいませ。

試打された感想など、是非お聞かせいただければ嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


入荷待ちのお知らせ 商品入荷時にお知らせします。info@miura-ec.jpよりお送りいたしますので、予めinfo@miura-ec.jpを受信可能にいただいたメールアドレスを下記にご入力ください。